記事

2023年10月26日

  • 2023年10月26日(木)

    農林館販売11月のご案内

     11月の農林館販売についてお知らせします。今月は学校行事のため,1回だけの開催になります。

    11月14日(火)

    販売時間:14:30~15:30

     尚,本校内にて実習棟改築工事のため,当日の販売場所の変更もあり得ますので案内に従ってください。

    よろしくお願いいたします。

     また,11月12日(日)の伊佐市ふるさとまつりに本校も出店いたします。

2023年10月23日

2023年10月4日

2023年9月21日

2023年9月1日

2023年7月31日

2023年7月19日

  • 2023年07月19日(水)

    プチ夏祭り 会場のご案内

    7月21日(金)に本校で行われる「プチ夏祭り」の会場図です。

     

    自家用車でお越しの方は,正門を左折して運動場側の通行をお願いします。

    構内では,安全確保のため徐行をお願いします。特に正門付近の出入りには十分お気を付けください。

     

    自転車・原付等でお越しの方は,正門から右折して駐輪してください。

     

    夏祭りの準備も大詰めです。至らない部分もたくさんあるかと思いますが,生徒が一生懸命企画しましたイベントです。

    地域の方々に楽しんでもらえることを一番に考えました。

     

    当日は交通安全にお気をつけてお越しください。

     

     

     事前申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓

       https://forms.gle/RiHRb2UMUAZoR2c9A

     

    会場図

2023年7月14日

  • 2023年07月14日(金)

    プチ夏祭り アトラクションの紹介‼

    7月21日(金)に本校で行われる「プチ夏祭り」の詳細をご紹介します。

     

    体育館でのアトラクション(交流活動)は,お祭りらしいものから保育の授業で考えた子供の発達を踏まえた「遊び」まで様々です!

    小学生以下のお子様は,1回無料で遊んでいただけます!

    お楽しみに!!

     

     事前申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓

       https://forms.gle/RiHRb2UMUAZoR2c9A

     

    紹介_アトラクション

    来週は,会場の案内図をお知らせします。

  • 2023年07月14日(金)

    プチ夏祭り 生徒によるバザー紹介‼

    7月21日(金)に本校で開催する「プチ夏祭り」の詳細についてお知らせします。

     

    生活情報科生活コースの生徒が当日調理販売する食物バザーのラインナップです。

    お楽しみに!!

     

    事前申し込みはこちらから↓↓↓

     https://forms.gle/RiHRb2UMUAZoR2c9A紹介_バザー

2023年7月5日

  • 2023年07月05日(水)

    プチ夏祭り キッチンカーのご紹介!

    7月21日(金)に本校で実施する「プチ夏祭り」にはキッチンカーが出店してくださいます。

    五十音順に,敬称略でご紹介させていただきます。

     

    プチ夏祭り事前申し込みはこちらから⇒https://forms.gle/Yx3kPsxFwk5APUz39

    いか焼き谷ちゃんcafeglycinePizzamassu

2023年7月3日

2023年6月28日

  • 2023年06月28日(水)

    プチ夏まつり開催のご案内

     

    生活情報科3年生の生活コースの生徒7人が「課題研究」という授業の中で企画しました。

    小学生も楽しめるように準備中です!詳細は随時,ブログで更新予定です!

    地域の皆様のお越しをお待ちしております。

     

    なお,運営の関係上,事前申し込みにご協力ください

     

     

    申込はこちらからhttps://forms.gle/RiHRb2UMUAZoR2c9A

    プチ夏祭りポスター

     

     

     

     

2023年6月20日

  • 2023年06月20日(火)

    農林館販売7月のご案内

     1学期最後の月となりました。不慣れだった一年生の販売実習態度も,お客様のおかげでスムーズな対応ができるようになりました。「地域資源活用」という科目のなかで,実践をとおして地域をプロデュースする力を養うことを目標としています。是非,ご遠慮なく生徒と交流を深めて頂ければ幸いです。

    7月は,2回開催予定です。よろしくお願いいたします。

    7月4・11日(火)

    販売時間:14:30~15:30

    尚,7月14日(金)に開催される農業高校ベルク販売会に参加予定です。

     

  • 2023年06月20日(火)

    令和5年度7月行事予定表

    R5_07月行事[PDF:102KB]

2023年6月2日

2023年6月1日

2023年5月9日

2023年4月24日

  • 2023年04月24日(月)

    農林館販売5月のご案内

    令和5年度の農林館販売をスタートいたします。ご来校の際は,これまで同様,感染症対策にご協力ください。

    5月は毎週火曜日に実施予定です。

    5月 2・9・16・23・30 日(火)

    販売時間:14:30~15:30

  • 2023年04月24日(月)

    4月14日 春の農林館祭り

     雨が心配された「春の農林館祭り」は,販売時間内は幸いにもみんなの想いが通じたのか降り止んでくれて,無事に開催することができました。1週間前に入学してきた農林技術科1年生も“お荷物運び隊“として,お客様と会話をしながら一生懸命頑張ってくれました。また,農業クラブ役員企画“本校産スペシャル生産物“をゲットすることができる“スタンプラリー”には,沢山の方が参加され楽しんで頂いたようです。自分たちで生産したものを直接お客様に販売する喜びを感じることができた一日でした。久しぶりにみんなが笑顔で交流できた温かい時間を過ごすことができました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    DSC_1558DSC_1586

    DSC_1634DSC_1612

    DSC_1607DSC_1596

    DSC_1598DSC_1644

    DSC_1601DSC_1635DSC_1604

     

2023年4月17日

  • 2023年04月17日(月)

    4月10日 対面式・部活動紹介

     在校生による新1年生を迎える部活動紹介が行われました。通常「生徒会」と呼ばれる生徒による組織を,本校では「自励会」という名称で活動を行っています。皆さん,部活動で青春しましょう!

    DSC_0003DSC_0005

     

  • 2023年04月17日(月)

    4月7日 令和5年度 第76回入学式

     令和5年度の新入生は,農林技術科13名,生活情報科27名,計40名が入学しました。

    「ご入学おめでとうございます。ようこそ伊佐農林高校へ!」

    DSC_0066DSC_0069

    DSC_0086DSC_0090

    DSC_0095DSC_0103

    DSC_0106DSC_0109

    DSC_0113DSC_0058

  • 2023年04月17日(月)

    4月6日 新任式・始業式

     令和5年度の人事異動により伊佐農林高校に10名の先生方が赴任されました。どうぞよろしくお願いいたします。

    DSC_0002DSC_0007

     引き続き,令和5年度始業式が行われました。校長先生からの式辞では,“withコロナ”の生活様式も緩和されつつあるなか,自分たちで充実した高校生活が送れるように目標を持って過ごして欲しいと述べられました。

    DSC_0040DSC_0041

     

  • 2023年04月17日(月)

    令和4年度3学期ふり返り-第3弾-

    3月14日【農林技術科2年 農林業先進地研修】

    IMG_0867IMG_0874

    IMG_0879IMG_0927

    IMG_0936IMG_0938

    3月17日【生活情報科2年 生活コース「生活文化」着付け】

    IMG_0673IMG_0679

    IMG_0716IMG_0723

    IMG_0737IMG_0743

    3月20日【統一LHR人権同和教育】

    DSC_0001DSC_0003

    3月24日【修了式・離任式】

    修了式1修了式2

    DSC_0050DSC_0061

     

     

  • 2023年04月17日(月)

    令和4年度3学期ふり返り-第2弾(卒業編)-

    【第75回卒業式】

     第75回卒業式が挙行され,農林技術科24名,生活情報科23名,合計47名の卒業生が伊佐農林高校を旅立っていきました。堂々とした卒業生の姿に,在校生は勇気をもらうことができました。

    「次は,私たちが頑張ります。ありがとうございました。」

    2月27日 同窓会・表彰式

    DSC_0003DSC_0040

    DSC_0067DSC_0073

    DSC_0083DSC_0087

    2月28日 卒業式

    DSC_0144DSC_0166

    DSC_0169DSC_0187

    DSC_0197DSC_0215

    DSC_0232DSC_0252

    DSC_0285DSC_0311

    DSC_0334DSC_0339

    DSC_0358DSC_0138

  • 2023年04月17日(月)

    令和4年度3学期ふり返り-第1弾-

    2月9日【令和4年度 農林業後継者励ましの会】

    DSC_0009DSC_0012

    DSC_0014DSC_0016

    DSC_0044IMG_1199

    2月【生活情報科3年情報コース 中学校にて課題研究の活動内容発表】

    情報4情報2

    情報3情報1

    2月20日【進路ガイダンス】

    IMG_0654IMG_0657

    2月21日【2A「農業教育高度化研修」】

    IMG_9475IMG_9502

2023年2月6日