アーカイブ

2020年7月

  • 2020年07月29日(水)

    農林技術科3年生が車両系建設機械運転技能講習に励んでいます。

    農林技術科3年生13名が7月27日(月)から8月1日(土)5泊6日,姶良市の森の研修館かごしまで車両系建設機械資格取得の講習を受講しています。伊佐農林高校では,生徒の交通費全額,テキスト代,宿泊等半額が補助対象となる林業講習特任事業を申請しています。今朝,学科試験が行われましたが,残念ながら7名が不合格でした。夜の時間等で補講が行われ,追加の試験が行われるようです。学科試験全員合格するように頑張ってほしいと思います。今日の10時から実技が始まっています。怪我のないように,熱中症に気をつけながら実技試験に向けて技術向上を図ってください。

    IMG_1414IMG_1415

  • 2020年07月22日(水)

    家庭科技術検定食物調理1級 受検者7名全員合格

    本日,外部審査員瀬戸山先生に審査していただき,受検者3年生7名全員が,家庭科技術検定食物調理1級に合格しました。生徒は,これまで放課後は5回,制限時間90分以内に調理,配膳,後片付けが終わるように練習してきました。今日は,気温が30度を超え,新型コロナウイルス感染症の感染対策の中でしたが,普段の練習の成果を発揮できたようです。これからも資格取得に力を注いでほしいと思います。

    IMG_8838IMG_8831IMG_8833IMG_8834IMG_8836IMG_8837IMG_8842IMG_8843IMG_8844IMG_8845

  • 2020年07月17日(金)

    農業クラブ臨時総会開催 九州豪雨で被災した隣県熊本県へ支援金

    農業クラブ会長河上桜大君と役員が先日の豪雨で被災した熊本県に何か手助けできないかと話し合いを持ちました。隣県からのボランティア参加ができない。農業クラブ各種発表大会九州大会が感染症の影響で中止になった。参加費の一部を寄付金として活用できないか。支援金を送る団体はどこがいいか?使途や収支報告がなされ,すぐに活用される熊本県社会福祉協議会へ。単位クラブ員全員からの予算使途変更の承認は臨時総会を開く必要がある。三蜜の対策を取り短い時間で実施しよう。今朝の学科朝礼の時間で農ク臨時総会を行い,被災地の方向に向かい黙祷をした後,5万円の寄付が承認されました。短い期間でここまで決議した生徒に感心しています。

    IMG_8828IMG_8827IMG_8829IMG_8830

  • 2020年07月16日(木)

    1学期クラスマッチがありました。

    新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として,伊佐市総合体育館を伊佐農林高校が1日貸し切りにしてクラスマッチバレーボール競技を行いました。自励会を中心に生徒自ら企画,立案,運営を行い,フルコート使用のセッティングも積極的に取り組みました。前半のリーグ戦では,クラスごとに和気藹々と親睦や連帯感が深まり,後半トーナメントの試合が進むにつれ緊張感に包まれた雰囲気になりました。女子は,ストレートで生活情報科1年生が優勝し,男子は,ジュースが9回続いた34-32で農林技術科2年生が優勝でした。閉会式を終えてから全校生徒で最後の清掃を行い体育館を後にしました。本日は1日体育館を貸していただきありがとうございました。

    IMG_8806IMG_8807IMG_8811IMG_8812IMG_8818IMG_8823

  • 2020年07月15日(水)

    地域農業の課題に関する学習活動

    農林技術科3年生課題研究の授業で,下小園ぶどう園にて農業生産活動に関する現状と課題及び地域防災について学習しました。伊佐市は,夏は暑く,冬は寒さが厳しい,昼夜の寒暖の差が大きいことがメリットでもあり,デメリットでもあります。この課題を自然相手に手入れの時期や期間,技術・資材等での工夫が必要となるようです。また,先日の豪雨で土砂が流入していました。持参したスコップや一輪車等で生徒22名と職員8名が土砂の搬出をしました。生徒の中には,熊本県の隣町人吉へも支援に行きたいと話していました。

    IMG_8779IMG_8781IMG_8783IMG_8795IMG_8796IMG_8797

  • 2020年07月13日(月)

    1,2年生進路ガイダンスがありました。

    1年生は,「仕事・資格77+3種類パズルワーク」として,仕事の内容説明に対して仕事名が書かれたカードを埋めていくワークでした。ホテルの客室内の清掃や,セッティングをするスタッフがいることを知っていますが,ハウスキーパーと呼ぶことを知らなかったり,仕事の種類も現在17,000ほどある。今の小学生は,65%今ない仕事に就く話がありました。2年生は,「働き方&収入 仮想体験ワーク」でスゴロクを使った20~60代までで手に入れたお金,支払った・失ったお金最終収支額プラス・マイナス何万円でした。お金は大事です。まずは,どのような仕事に就くか。

    IMG_8774IMG_8771IMG_8772IMG_8773IMG_8776IMG_8777

  • 2020年07月10日(金)

    保健講話(緊急救命講習)で緊急蘇生法を学習しました。

    1,2学年全員学年ごとに体育館でAEDを利用した緊急蘇生法がありました。学年を4班に分け,安全・反応確認から通報等の手配,呼吸確認,胸骨圧迫,AED使用を体験しました。圧迫の早さ(100~120回/分)や深さ(5センチ以上6センチ未満)など練習しないと難しいと感じました。新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた市民による緊急蘇生法の指針では,胸骨圧迫を開始する前に,ハンカチやタオル等を鼻と口にかぶせてから行うや人工呼吸の技術を身につけていないと人工呼吸を行わないで胸骨圧迫とAEDで行うようになっています。職員は,エピペンの使い方も研修しました。

    IMG_8722IMG_8733IMG_8725IMG_8726IMG_8745IMG_8758IMG_8735IMG_8757

  • 2020年07月09日(木)

    第1回衛生委員会報告

    本日の職員朝礼で,昨日行われた衛生委員会産業医指導助言を職員に伝え,生徒への共通理解も図りました。「新型コロナウイルス感染症疑いも含めて,発熱の場合,病院での受診はまず病院に直接電話を入れ,受診の時間を設定してからマスク着用で病院受付を行う。国内へのワクチンの普及は来年3月頃からで,まず医療従事者や重症化しやすい人,都会の人の多いところから順次行われることが予想される。インフルエンザの予防接種は,10月頃から行われるので,早めに受けてほしい。生徒の校内マスク着用率が90%ほどであるが,全員着用するように指導してほしい。」とありました。マスク持参は,生徒だけではできません。保護者のご協力を重ねてお願いします。

  • 2020年07月07日(火)

    「性教育講座」がありました。

    「皆さんに伝えたいこと~自分を守れる”あなた”でいてほしい~」と題して保健師堀之内広子先生から講話をいただきました。妊娠の初日は前回の月経初日が1日目であり,妊娠21週+6日が人工妊娠中絶のリミット等「正しい知識」で自分のことを守ることを教わりました。生徒代表謝辞では,自励会長の曽木君が妊娠に関する知識や性感染症に関する知識等リスクを回避する知識を持つことが大切だと感想とお礼を述べました。講演の中には「デートDV」等もあり多くの正しい知識を得ることができました。足下の悪い中お越しいただきありがとうございました。

    IMG_8706IMG_8711IMG_8713IMG_8714IMG_8718IMG_8717

  • 2020年07月06日(月)

    本日の全校朝礼の様子

    昨日からの雨で,登校が心配されましたが,JR運転見合わせ等での遅刻・欠席は7名で,ほとんどの生徒がマスク着用で全校朝礼に臨みました。学校を囲む川の増水は,雨の激しかった4日土曜日よりも多いことを鑑み,生徒の下校時のバスの時間も考慮して授業を5限目まで実施し,早めに本日は帰宅させることにしました。部活も中止にしてありますので保護者の皆様のご理解をお願いします。明日は,特別時間割で午後から性教育講座を行います。生徒には必ずマスクを持たせて登校させてください。

    IMG_8696IMG_8697IMG_8701IMG_8703

  • 2020年07月05日(日)

    全商ビジネス文書実務検定が行われています。

    本日,午前中,新型コロナウイルス感染症の感染予防対策の中,全商ビジネス文書実務検定が9時から始まっています。試験会場は冷房を入れてありますが,15~20分ごとに窓の開閉,対角線上の出入り口を解放の中,受験する生徒はマスクを着用し,検定合格に向けて頑張っています。本日の伊佐市のホームページに市立幼稚園及び市立小・中学校の臨時休業は取り止めの広報が出されています。伊佐農林高校もこれまで通り朝の検温とマスク着用での登校をお願いします。

    IMG_8693IMG_8692