記事
2025年5月8日
2025年05月08日(木)
一日遠足
一年生は霧島アートの森と高千穂牧場
二年生は霧島神宮周辺と神話の里公園
三年生は水俣市のエコパーク周辺
に行ってきました。あっという間に一ヶ月,級友との親睦も深まってくれたらと思います。
2025年05月08日(木)
令和7年度 5月行事予定
2025年5月1日
2025年05月01日(木)
令和7年度 学校だより4・5月号
2025年4月30日
2025年04月30日(水)
農林技術科 農業クラブ意見発表会
4月30日(水)農業クラブ意見発表会を開催しました。
校長先生から励ましのご挨拶をいただいた後に
3年生2名,2年生3名,1年生2名が学級代表として,元気に発表してくれました。
日頃の実習で感じたこと,考えたことや将来への目標,環境保全への行動についてなど,
様々な意見が示されました。
経験や行動目標などが具体的に示された発表が多く,それぞれの熱い思いを感じることができました。
本日の結果,学校代表に選出された皆さんは6月12日,13日に開催される県大会へ出場します。
農業クラブ役員の皆さんも準備,運営 ありがとうございました。
2025年4月25日
2025年04月25日(金)
農林技術科 橋本伊佐市長にご講話いただきました
4月25日(金)2,3年生は「地域資源活用」の時間に橋本欣也伊佐市長にお越しいただき,「伊佐市の特産品等の紹介と魅力について」講話をしていただきました。
伊佐市の特産品は?と問われると 伊佐米・金山ねぎ・黒豚・焼酎・・・農畜産物をあげてしまう私たちですが,菱刈鉱山は世界有数の金山であることや,伊佐米を使用したフリーズドライ甘酒や米粉パンなどの加工品をご紹介いただきました。
これまで特産品産出を目指して活動してこられたなかでの苦労や失敗話から,夢や目標に対してはやり遂げるまで挑戦すること
これからはストーリーのある六次産業の産出が伊佐市発展のカギであり,そのために伊佐農林高校生の活躍に大きく期待しているとエールをいただきました。
いただいたお話を基に学習を広げ,橋本市長にうれしい報告ができる日までがんばります!
2025年4月23日
2025年04月23日(水)
令和7年度 4月行事予定
2025年4月21日
2025年04月21日(月)
交通安全講話・新入生オリエンテーション
第1回目の全校朝礼に合わせて,伊佐湧水警察署の交通課のご協力をいただき,交通安全講話を行いました。
自励会(生徒会)主催の新入生オリエンテーションが行われました。
高校生活全般についての説明がありました。
先輩たちは年度末からスライド等準備していました。
2025年04月21日(月)
春の農林館祭
4月18日(金) 春の農林館祭が開催されました
お客さまが見守る中,農業クラブ役員による開会式
各専攻班による販売物紹介が行われ
販売会がスタートしました
更生之素,ジャム類,木炭,林産加工品(椅子,ベンチ),米,豚肉などなど
各専攻班 自慢の品をたくさんお買い求めいただきました!
特に 野菜苗,花苗が大盛況!
1年生も「お荷物運隊」として,頑張りました
駐車場係など裏方に徹してくれた2,3年生もお疲れさまでした!
次回 農林館は5月20日 14:30~15:30です
ぜひよろしくお願いいたします
2025年4月15日
2025年04月15日(火)
農林技術科1年 初実習!
入学から1週間経ち,農林技術科1年生は実習着を着装し,初めての授業が実施されました。
担当の先生からのオリエンテーションの後,トウモロコシの播種,農場見学を行いました。
近寄ると人なつっこい黒豚が喜んで寄ってきてくれました。
明日からみんなで力を合わせて,がんばりましょう!!
2025年4月9日
2025年04月09日(水)
【予告】春の農林館まつり
春の農林館まつりの案内です。現在,急ピッチで準備をしております!
どうぞよろしくお願いします。
2025年4月8日
2025年04月08日(火)
令和7年度 第78回入学式が挙行されました
新入生が37名入学し,全校生徒125名になりました。
ご来賓の皆様,保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
2025年04月08日(火)
令和7年度がスタートしました
令和7年度もよろしくお願いします。
新任式のあと始業式が行われました。
今後のHPやブログでの情報発信は,本校の情報・HP・ICT推進係が担当します。(メンバーが替わりました)
よろしくお願いします。
2025年2月17日
2025年02月17日(月)
令和6年度 3月行事予定表
2025年2月5日
2025年02月05日(水)
令和6年度 学校だより(2月号)
2025年1月9日
2025年01月09日(木)
令和6年度 学校だより1月号
2024年12月23日
2024年12月23日(月)
令和6年度 1月行事予定表
2024年12月6日
2024年12月06日(金)
修学旅行最終日
おはようございます。予定通り
元気に神戸に向かいます!
そして神戸←古い?
帰ります!
山陽新幹線は16両。日頃経験できないことを学べました。
皆さまありがとうございました。
18時前に学校に到着予定です。
宅配した荷物は、早くて日曜着になります。
家族に感謝、休養して月曜日に会いましょう。
2024年12月5日
2024年12月05日(木)
修学旅行2日目
おはようございます。現地混雑のためアップ遅くなりました。若干体調不調がある生徒いますが、気合いだと言って静養しませんでした。感染防止のためマスク着用を呼びかけています。現地の看護師の方と連携して健康管理していきます。「修学」なので、最難関のJR乗り換え研修?もパスしました。混雑のためUSJ入り口の地球のところで集合写真撮れないようです。
2024年12月4日
2024年12月04日(水)
京都から大阪に無事戻りました
修学旅行やインバウンドで混雑しています。
無事大阪市内に帰ってきました。
今のところ人混みで疲れがあるようで静かです。
2024年12月04日(水)
大農林館祭り(12/13)のご案内
令和6年のラスト月であります12月を迎えました。本校では,毎年恒例の「大農林館祭り」を今年度も開催いたします。
今年のスペシャル企画は,
【農林技術科】
☆1 牛肉販売
(第27回南九州黒牛枝肉共励会(カミチク主催)高校生の部:銅賞)
☆2 黒豚肉販売
【生活情報科】
☆1 復活!100トンピザ
☆2 南国やまみどりさんとのコラボ弁当「農林青春弁当」
「更生之素」や野菜・シクラメンの販売,お茶のふるまいコーナー,アンケートに答えてALコラボマスコットのプレゼント,高性能林業機械操作体験コーナー等盛り沢山の内容で,“THE 伊佐農林おもてなし”を準備しています。
ぜひお越し下さい。
2024年12月04日(水)
令和6年度 学校だより12月号
2024年12月04日(水)
修学旅行に行ってきます
おはようございます。
本日より関西方面へ修学旅行に行ってきます。
朝早くから送迎や見送りありがとうございました。
2024年11月21日
2024年11月21日(木)
令和6年度 12月行事予定表
2024年11月5日
2024年11月05日(火)
令和6年度 学校だより11月号
2024年10月28日
2024年10月28日(月)
令和6年度 保健だより11月号
令和6年度 保健だより 11月号です。
11月8日はいい歯の日です。歯周病を予防しよう。詳しくは保健だよりを御覧下さい。
2024年10月18日
2024年10月18日(金)
農林館販売11月のご案内
11月は,11月16日(土)に創立110周年記念行事を開催いたします。そのため,11月の農林館販売は1回のみとなりますので,ご了承ください。
尚,11/19の当日は「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」に合わせて公開授業を開催していますので,「総合実習」の授業の一環であります農林館販売にお越しください。
11月19日(火)
販売時間:14:30~15:30
<お知らせ>11/10(日)の伊佐ふるさとまつりに本校からも出店いたします。
2024年10月18日(金)
令和6年度 11月行事予定表
2024年10月1日
2024年10月01日(火)
令和6年度 学校だより10月号
2024年9月24日
2024年09月24日(火)
農林館販売10月のご案内
秋の彼岸を過ぎて,朝夕過ごしやすい時期になりました。10月の農林館販売は4回予定しています。
黄金色の稲穂が広がる伊佐の田園風景を見学がてら,是非,伊佐農林高校にもお立ち寄りください。お待ちしています。
10月1日・8日・15日・22日(火)
販売時間:14:30~15:30
2024年9月20日
2024年09月20日(金)
令和6年度 10月行事予定表