• 2025年11月13日(木)

    大農林館まつりのご案内

    朝晩寒くなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

    只今,絶賛準備中です!今年もご来校お待ちしております!

    2025農林館祭りA4チラシ[PDF:460KB]

    なお,体育館の補修工事と防疫対策をしております。どうぞお気をつけください。

  • 2025年11月12日(水)

    文化祭のご案内

    パンフレット(変更あり)[PDF:5MB]

    体育館の工事や防疫対策を行っています。

    ご来校の際はお気をつけください。

     

    <お詫び 11/12の15:25以前にご覧の方々へ>

    プログラムに一部訂正があり,データを差し替えさせていただきました。

    保護者の皆様には,上記と同じ訂正版を配布しております。

    申し訳ございませんでした。

  • 2025年11月10日(月)

    農林技術科 実りの秋

    まずは2,3年生から・・・

    IMG_9938

    今期初の椎茸が出てきました

    ぷっくりかわいい! そしてうまいっ!!

     

     

    IMG_9937

    先週末から炭を焼いています

    「うんだもし炭」になります

     (生徒は意味分かってるのかな?)

     

     

    IMG_9893

    IMG_9905

    IMG_9914

    メロンパンが焼けるようになりました!

     

    こちらは1Aの授業風景

    5月から飼育していた産卵鶏が卵を産みはじめたそうです

    IMG_9940

     

    産みはじめの卵は小さいこと,殻が安定せずに軟卵なども生じやすいことなども身をもって勉強しました

     

    軟卵を開いてみて

    IMG_9946

    軟卵でも中身はしっかり形成されている!

    新鮮な白身の盛り上がり など観察しました

    IMG_9947

    もちろんこの後 おいしくいただきました!

     

  • 2025年11月10日(月)

    農林技術科 ふるさと祭出店

    11月9日 ふるさと祭にて実習生産物の販売を行いました!

    会場は朝から雨模様・・・

    お客さまがいらっしゃるのか心配しましたが

    伊佐農林のブースには開始を待つお客様の列!!

    IMG_9926

    IMG_9928]

    開始と同時にたくさんお買い求めいただきました

    IMG_9925

    販売個数に制限を設けながらの販売でしたが,多くの品が午前中で完売御礼!

     

    慌ただしい中でも

     「農林のシクラメン 3年保ってるよ」

     「ジャムが本当においしくて見つけるたび買ってるの」

     「大農林館祭が毎年楽しみ」  など

    うれしいお声をたくさんいただきました。

    IMG_9927

     

    今月の農林館は 18日(火)14:30~

    大農林館祭 12月10日(水)11:45会場 13:00販売開始です

     

    こちらもまたよろしくお願いします。

  • 2025年11月04日(火)

    職業別社会人講話

     1・2年生にとっては,卒業生の体験談を通しての職業理解,3年生にとっては社会人になるにあたっての自覚と心構えを養うために開催しました。今年度は先日のNHKテレビで放映された住友金属鉱山株式会社様のご協力をいただきました。

    2025110401 2025110402

     先輩の話とあって,いつも以上に真剣にメモをとる姿が印象的でした。また,日頃我々が知らない業務等を教えていただき,日頃の学習の大切さを伝えていただきました。私共にとりましても,教え子たちの活躍が頼もしく,日頃の業務にやりがいをもてました。

     お忙しい中ありがとうございました。

  • 2025年10月31日(金)

    交通安全教室と薬物乱用防止教室

    10/27 JA共済様と伊佐湧水警察署様のご協力のもと,交通安全教室が行われました。

    今回はプロのスタントマンの方々による交通事故の再現で交通安全の意識を高めることができました。

    貴重な機会をいただきありがとうございました。

    2025102701 2025102702

    10/28 学校薬剤師の迫口先生による薬物乱用防止教室が行われました。

    身近なところにまで違法薬物が進出してきています。オーバードーズといった過剰な薬等の服用も社会問題

    となっています。正しい知識で薬物に関する諸問題を乗り越えてほしいです。

    2025102801 2025102802

    お忙しい中,ご指導ありがとうございました。

     

  • 2025年10月28日(火)

    貴重な体験をありがとうございました。

     農林技術科の農業体験実習及び生活科学科のインターンシップは,地域の皆様のご協力で

    貴重な体験をさせていただきました。今回2年生がそれぞれ体験しました。来年の就職活動

    等に活かしてまいります。ありがとうございました。

    2025102101 2025102102

    2025102103 2025102104

     

  • 2025年10月22日(水)

    農林技術科 農林業体験実習開始式

     本日より4日間,農林技術科2年生は農林業体験実習を行います。

    IMG_0999IMG_0996

     受け入れてくださる8つの農家・事業所のみなさまにも出席していただき,開始式を行いました。

    IMG_1003

     受け入れてくださる方々に自己紹介と決意の言葉を述べさせていただき,

    IMG_1006

    「元気にがんばりましょう!」や「学び多き4日間になるように」など励ましの言葉をいただきました。

    開始式終了後はそれぞれ実習現場へ移動していきました。

     

    4日間,安全に留意し,たくさんのことを学ばせていただきましょう!!

    受け入れ農家・事業所のみなさん よろしくお願いいたします。

  • 2025年10月22日(水)

    体育祭が開催されました

    天気に恵まれ,充実した一日でした。農繁期等お忙しい中,応援ありがとうございました。2年生が1年次より連続優勝でした。

    2025101801 2025101802 2025101803 2025101804

    2025101805 2025101806 2025101807 2025101808

    2025101809 2025101810 2025101811 2025101812

     

  • 2025年10月15日(水)

    農林技術科 審査員特別賞受賞!

    農林技術科 2年生 食品加工班が

    県産茶を使った「アイディアレシピコンテスト」で

    『審査員特別賞』をいただきました!

     

    1学期に製造実習を行った郷土のお菓子「軽羹」に

    抹茶を加えて

    IMG_9402

    7837721D-F71B-4B90-991D-20F45F9AB386

    89BC3B80-FB7F-4875-8BF7-4EC41E2BA46D

    こんなにかわいい色の軽羹ができました。

    C6D47E94-2F33-4296-A902-42EB5A1FD30C

    その名も・・・『軽茶ん』!!です

     

    みんなで受賞を喜びましたが,インスタグラムで

    応募された他作品を見て,映える写真の撮り方など

    さまざま思うことがあったようです。

    まずは応募することが大事!というチャレンジ精神も

    学びました。

    ご指導いただいた先生にも感謝です。

    学んだことを活かして,またがんばりましょう!